こんな商品をAmazonで見つけたので以前からやってみたかった取り木に挑戦してみました。ジャボチカバはブラックサポテ同様一度も挿し木が成功していないトロピカルプランツです。取り木は挿し木が難しい植物でも成功しやすいと言われています。そこで試してみることにしました。
ジャボチカバの取り木、2021-05-24開始
ブラックサポテの取り木に挑戦してみました。に書いたブラックサポテと同時に行いました。
この部分を取り木しました。
今回はブラックサポテに次いで2度目なので丁寧に環状剥皮しました。※環状剥皮はジャボチカバの取り木の記事参照。
ブラックサポテの時と同様に中には十分に湿らせた水苔をぎっしり詰めて取り木ボールは針金で補強しました。
取り木ボール開封の儀(2021-10-08)
全く根は生えていません。
ジャボチカバの取り木、2021-06-08開始
小さめの取り木ボール(直径5センチ)を購入して細い枝でも試してみました。
約5ミリの直径のこの部分を取極しました。
相変わらず雑な環状剥皮です(苦笑)。
大きい取り木ボールよりこちらはしっかり締まりますが、念の為結束バンドで補強しました。写真撮り忘れましたが中身はいつもどおり水苔です。
ジャボチカバの取り木、2021-06-08開始分開封(2021-10-08)
こちらの細い枝はどうでしょうか?
やはり、ダメでした。ジャボチカバは挿し木も一度も成功したことがないのでなかなか難しそうです。でも、また挑戦してみます。
ジャボチカバの取り木、2021-06-15開始
こちらは普通のビニール袋を2重にして中に湿らせた水苔を詰めただけのものです。
やりにくい位置だったのでかなり雑な環状剥皮です。
上中下、3箇所結束バンドで止めて完成です。これでうまく行けばわざわざ取り木ボールを使うよりも簡単です。
あけてみました2021-10-08
こちらも全く根は生えていませんでした。ジャボチカバの取り木は全失敗です。こちらのミラクルフルーツの取り木のように節から根が生えやすいのかもしれません。今度は節の部分を環状剥皮して試してみようと思います。