ジャボチカバが不調です。

一昨年、購入したこちらのジャボチカバの元気がありません。

このジャボチカバは購入した年には実をつけましたが、翌年はつけませんでした。今年は付けてくれるかな? と期待していたのですが春になっても新しい葉が全く生えてきません。

もう一本あるジャボチカバはたくさんの葉で覆われてきました。ところが、こちらは全く生えてこないのでなぜかな? なぜかな? とずっと思っていましたが、ついにしびれを切らして植え替えをしてみることにしました。

本当は植え替え時期は2月か3月くらいが良いそうですが、緊急事態ですので決行です。

早速、抜いてみたところあまり根は広がっておらず、太い根がループ状になっていました。ネットで調べたところ鉢植えでしばしば見られる現象で好ましい状態ではないようです。

ただ、対策についての情報は殆ど見つけることができなかったので、自己流でできるだけ根をほぐして細い根の先端をハサミで切って水を吸い上げやすくして一回り大きい鉢に植えました。

これで元気になってくれれば良いのですが点。

タイトルとURLをコピーしました