最近メルカリには沖縄の方からトロピカルフルーツが多数出品されています。ラクマやヤフオクではほとんど見かけません。メルカリは手数料一番高いのにやはり知名度でしょうか?
パッションフルーツにはサマークイーン、ルビースター、イエロージャンボ等の品種があります。名前の通りイエロージャンボは果皮が黄色く果実が大きいです。
ただ、イエロージャンボは1本では実が生らずサマークイーンもしくはルビースターと一緒に植える必要があります。
サマークイーンとルビースターは果皮が紫色をしていて1本でも実をつけます。今回、購入したパッションフルーツは果皮が紫色でしたのでサマークイーンかルビースターのどちらかだと思います。
サマークイーンのほうがルビースターよりも酸味が少なく甘みが強いとのことです。食べてみたところそれほど酸味は感じなかったのでおそらくこれはサマークイーンではないかと思われます。
によると耐寒温度は-2℃とのことなので埼玉県でも十分越冬可能です。
成長も速く種からでも2年ほどで収穫できるそうです。
中身はこんな感じです。
ぶどうのような種がたくさんあります。種ごとたべるかんじです。
パッションフルーツの種蒔き2019-08-07開始
パッションフルーツの種を蒔きました。2019-08-07
鹿沼土(細粒)を入れたポットに4粒だけ蒔きました。たくさんあった他の種は一応プランターに適当に蒔きました。
パッションフルーツの種蒔き2019-08-07開始、2019-11-19現在
家の中に置いておいたポットに蒔いたた種は小さい芽が一つ出ただけで他は発芽しませんでした。ベランダのプランターに適当に蒔いた種からはたくさん発芽しました。そのうち2つをポットに植え替えました。
パッションフルーツの種蒔き2019-08-07開始、2019-12-25現在
パッションフルーツの栽培は始めてですが、書籍によるとトロピカルフルーツのわりには寒さに強くマイナス2度くらいまで耐えるとありましたので部屋の中なら絶対大丈夫だろうと思っていました。
ところが、部屋の中は夜中でもまだ10度以下にはなっていないとおもいますが、写真のように葉っぱは全て落ちてしまいました。枯れてはなさそうですが少し心配です。春になって生えてきてくれれば良いのですが…。
パッションフルーツの生育状況 2020-09-16
プランターに適当に蒔いた種のうちのいくつかが無事冬を越し成長しました。そのうちの1本を9号の鉢に植え付けました。苗を購入してその年に実をつけることもあると本には書いてありましたが、うちの昨年蒔いた種の苗は今年は実をつけそうにありません。
パッションフルーツの生育状況 2021-07-05
このようにだいぶ成長しました。
ようやく花が咲きました。さて実はなるでしょうか? 一応、ハケで人工受粉しておきました。